廃車処分の手続きの種類

●軽自動車の廃車手続きには3種類あります。

(永久抹消登録)

永久抹消は、今後、車を使用する事がない場合に永久抹消したりします。

解体業者で車の解体処分した状態で管理している陸運局にナンバーを返却します。

一時抹消と違う点は、車が解体されるので再度その車を乗る事が出来なくなります。

税金に関しては一時抹消と同じく掛からなくなる事はもちろんですが、重量税の還付を受けれるのが永久抹消になります。

【永久抹消登録に必要な書類】

永久抹消登録をする場合に、必要な書類です。

①自動車検査証(車検証)

②ナンバープレート

③印鑑

④使用済自動車引取証明書

⑤OCR軽第4号様式の3

⑥軽自動車税申告書

お車が解体されている状態で、上記の必要書類等をお持ち頂き、お車の管轄の陸運局へお越し頂きます。

申請手数料は掛かりません。

(一時抹消登録)

一時抹消は、車が存在している状態で一時的にナンバーを外し、管理している陸運局に返却します。

今後、抹消した車を新規登録して再度、ナンバーを取得し公道での走行が可能です。

一時抹消中は税金が掛かりません。

【一時抹消登録に必要な書類】

一時抹消登録をする場合に、必要な書類です。

①自動車検査証(車検証)

②ナンバープレート

③申請依頼書

④印鑑

⑤OCR軽第4号様式

⑥軽自動車税申告書

(輸出抹消登録)

自動車を輸出する。

※輸出抹消登録については、輸出業者がする登録なので、ここでは触れません。

以上の手続きには時間や手間を費やす為に中々、陸運局へ出向くのが難しい事が有ります。

そのような場合、手続代行業者へ依頼する事も可能ですがおおよそ1万円から2万円の代行費用を請求される場合が御座います。

廃車館では、そういった費用は一切、必要御座いませんのでとってもラクに・オトクに廃車ができます。

Shop Info

廃車館

〒613-0021

京都府久世郡久御山町東一口大島35-1

tel. 075-925-5000